fc2ブログ

4月29日・Pico Pico Market のお知らせ(at 吉祥寺)

20150415_1033046.jpg

今度の祝日4月29日に、
吉祥寺Pico Pico Cafeで開催されるいろいろマーケット
Pico Pico Market 』に、おしゃんこで参加することになりました。


ピコピコさんのサイトに詳しい紹介が掲載されていたので
ピコピコさんのサイトを参照させてもらって、
参加予定の作家さんのお名前を紹介します。

kiku*knit:編み図本のほか、オリジナルの手編み作品

ヌン:アイロンビーズ雑貨

仙川地図研究所:インポートの地図雑貨
(仙川地図研究所さんの地図、だんなさんが持ってます〜)

ニワコヤ:焼き菓子を販売
(ニワコヤさん、とても居心地のいいお店です)

USELESS:オリジナルデザインのTシャツを販売

■Pico Pico Cafe:Tシャツ・缶バッジ・ステッカーなどのオリジナルグッズ販売予定
picopico.jpg
Pico Pico Cafeのほわいと店長による
オリジナルイラストによるグッズ販売もあるそうです
(とてもかわいい)

Nanatsu:オリジナルアクセサリー

そして、わたしたちです

おしゃんこ:バラエティに富んだオリジナルグッズ
(私は、今回は「moeてぬぐい」を持っていきます)

20150415_1033047.jpg


* * *


29日は、おしゃんこの4人は、ピコピコさんには常駐せず、
販売などはピコピコさんにおまかせしする予定です。

ですが、普通にピコピコカフェでお茶してるかもしれないし、
井の頭公園をぶらぶらしたり、
おしゃんこ・きゃねこちゃんの参加している
旅する2号店ca*n*ow handmade shop at 吉祥寺PARCO」をのぞいたり、
みんなでピコピコふわふわしていると思いますので、
見かけたら気軽に声をかけてくださいね。


ピコピコカフェは、Lexaloffle Gamesの拠点でもあります。
そして、カフェとして、
コーヒーを飲んだり、コーディングしたり、本を読んだり、絵を描いたり、
思い思いに自由に過ごしたり、
ボードゲームもできる大きなテーブルもあって、
お友だちみんなで遊びに行けたりもします。

Picotachi(ピコたち)という、デザイナーや研究者が集まり、
発表をし合い、語り合えるイベントなども開催していたり、
いろいろ楽しそうなピコピコカフェなので、
今度の29日はどんな一日になるか楽しみです。

今日はたくさんピコピコいいました。

それではどうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト



【お知らせ】2015 calendarのなか

2015 calendarの中身を紹介します。
各月、色とイラストがちがいます。
この月のこれってなに?と質問されることがあるので
タイトルをつけてみました。




cal00_1.jpg

表紙


cal01.jpg

1月 シャキーーーーンッ


cal02.jpg

2月 スキ
画像では分かりませんが、蛍光のオレンジのインクで刷ってあります


cal03.jpg

3月 三人官女


cal04.jpg

4月 はじまりのあかり


cal05.jpg

5月 こどもくまこども


cal06.jpg

6月 雨を味わうくたっとさん
くたっとさんは、前につくった、くたっとしている布製のぬいぐるみ作品のことです


cal07.jpg

7月 ゆらゆら海
海でも、プールでも、内側から見上げる水面が好きです


cal08.jpg

8月 いいとも


cal09.jpg

9月 まんまるお月さま こんばんは


cal010.jpg

10月 寒くなってきた コーヒーでかんぱい
永井宏さんの「どうぶつえんのきっさてん」を聴きながら描きました


cal011.jpg

11月 ばったり会いましょう


cal012.jpg

12月 だれかのことを想いながら
まさに今ですね。
12月は、クリスマスやお歳暮、年賀状、私は結婚記念日もあったりして、色々な人のことを思ったり、思い浮かべまくりの一ヶ月で、とてもあわただしいけれど、とても好きな月でもあります。



* * * * *


「2015 calendar」 ¥1500(税込)
All design & illustration by Tani Natusmi
400×277mm/リソグラフ印刷/表紙+24P(12枚)
平綴じミシン製本/ミシン目有り/穴1つ有り


外苑前のTAMBOURIN GALLERYと、
宮崎・日南のcircle cafeに置いて頂いてます。
※実家のお店やさんに納品した分はすべて完売いたしました。


* * * * *


カレンダーはメールでも注文できます。

ご希望の方は、

件名を「2015カレンダー」、
本文に、

・お名前、
・送り先の住所
・連絡のとれる電話番号
・メールアドレス

を明記して
『tani.natsumi☆gmail.com』の、「☆」を「@」に変えて
メールを送ってください。

カレンダー郵送費用は、お客様負担となります。
(カレンダー1部で送料は300円くらいです)
お支払い方法もなど、返信メールにて詳細をお送りします。




それでは、どうぞよろしくお願いしまーす!

【お知らせ】宮崎のカレンダー取り扱い店

10815872_793335754059879_471317923_n.jpg

「2015 calendar」 ¥1500(税込)
All design & illustration by Tani Natusmi
400×277mm/リソグラフ印刷/表紙+24P(12枚)
平綴じミシン製本/ミシン目有り/穴1つ有り


* * * * *


取り扱い店についてのお知らせです。

宮崎・日南市は私の地元なのですが、
その日南の木山という所にある
「Circle Cafe ~サークル・カフェ~」さんにて
カレンダーを置いて頂いています。

サークル・カフェは、私の先輩の
今田さんと今田さんのお姉さんのカフェです。
私は里帰り出産のときや、帰省の際に息子連れて
何度かお邪魔させてもらっています。

サークル・カフェは、居心地がよくて、
飲みものも、甘いものもおいしいくて、
近くにあったら、おそらくがんがん通ってしいそうなカフェです。
季節毎に新しいメニューも登場するのも楽しみに
されている方がいらっしゃるようなのですが
今月12月の新しいメニューは、、、


10846182_687719168011688_2043599229341195693_n.jpg

「アーモンドチョコラテ」
アーモンドフレーバーのカフェラテにホイップクリームをのせ、
チョコレートソース、ナッツをトッピングしたデザート風のドリンク

どちらもホットとアイスが有り。テイクアウトOK。
甘さの増減や牛乳を豆乳に変更可能だそうです。
今田さんにお願いしたら素敵に仕上げてくれること間違いなし。


10850260_687719198011685_4171297239042114423_n.jpg

「ヘーゼルナッツラテ」
芳ばしい味と香りが特徴のヘーゼルナッツのシロップを加えたカフェラテ

ヘーゼルナッツ!という言葉の響きが好きな私は、
名前だけでもうきうきしてしまいます。
とても美味しそう、いいにおいがしそう、、、

こちらはラテアートもできるそうなのですが、
このラテアート、私は今田さんにやってもらったのが
人生初体験でした。
そして、ラテアートのかわいいこと、かわいいこと。
ぜんぶのラテがこうなったらいいんじゃないかと思います。

私がそのときやってもらったラテアートは、、、

935219_521049537955170_674361769_n.jpg

じゃんっ!

こちら、イラストレーターの宇佐美朋子ちゃんと一緒にコラボって作った
MOE TENUGUI』のラテアートです。
※こちらはメールにて購入可能です。1つ¥1200-です。

萌えアングルの息子のイラストが、ラテの上に登場して運ばれてきた時、
とても感動しました。

その他、ベーグルや甘いワッフル、
今はちょっと寒いけどスムージーなどもあります。


今月いっぱいカレンダーはお店に置いて頂けると思うので、
サークル・カフェに行かれた方は、
ぜひぜひカレンダー、ペロペロっとめくって見てみてくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■Circle Cafe サークル・カフェ
宮崎県日南市木山3-1-27
tel 0987-23-7081
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日
blog http://ameblo.jp/imachan01/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




地元を離れてだいぶ経つけど、
日南は、海があって、山があって、川があって、
空が広いなー、静かだなー、夜は真っ暗だなーと帰る度に思います。
いつでも帰りたい場所だし、帰っておいでーと言ってくれる
家族が待っててくれる大切な町です。

年末帰省の予定があるので、その時は私もお店にお邪魔します〜
楽しみだな。ルン♪





* * * * *



カレンダーはメールでも注文できます。

ご希望の方は、

件名を「2015カレンダー」、
本文に、

・お名前、
・送り先の住所
・連絡のとれる電話番号
・メールアドレス

を明記して
『tani.natsumi☆gmail.com』の、「☆」を「@」に変えて
メールを送ってください。

カレンダー郵送費用は、お客様負担となります。
(カレンダー1部で送料は300円くらいです)
お支払い方法もなど、返信メールにて詳細をお送りします。

【お知らせ】2015年カレンダーつくりました

10815872_793335754059879_471317923_n.jpg

「2015 calendar」 ¥1500(税込)
All design & illustration by Tani Natusmi
400×277mm/リソグラフ印刷/表紙+24P(12枚)
平綴じミシン製本/ミシン目有り/穴1つ有り


10822427_793335757393212_597677929_n.jpg


10808235_793335750726546_1440913487_n.jpg


10807819_793335744059880_1446851026_n.jpg


10822708_793335767393211_1312125580_n.jpg


Facebookなどでは先にお知らせしましたが、
2015年のカレンダーができあがりました。


月めくりのカレンダーです。
大きさは、A3サイズより一回り小さめ、
月ごとに違う絵がのってます。
限定50部作りました。



<取り扱い店について>


東京・外苑前にある
「TAMBOURIN GALLERY」に置いていただいています。
タンバリンギャラリーに行かれた方は、
トイレ横の物販コーナーものぞいてみてください。
http://tambourin-gallery.com


私の地元・宮崎県日南市にある
谷仕出し店が夜に開いている料理やさんにも置いてあります。
そうです、私の実家でございます。

店の方が、すでに年内予約がむつかしいかもしれませんが、
行かれた方は、ぜひ手に取ってみてみてください。
※店名がないので、ここでは夜の部とします

『谷仕出し店(夜の部)』 
宮崎県日南市油津2-4-12
TEL 0987−22-3909
営業時間 18時頃から・日曜休み
予約のみ/一日2組まで/5名様〜 ご予算3000円〜
ご予約、お問い合わせはお電話にてお願いします


取り扱い店が、地元でもう1つ増える予定なので
また後日お知らせします。



また、カレンダーはメールでも注文できます。

ご希望の方は、

件名を「2015カレンダー」、
本文に、

・お名前、
・送り先の住所
・連絡のとれる電話番号
・メールアドレス

を明記して
『tani.natsumi☆gmail.com』の、「☆」を「@」に変えて
メールを送ってください。

カレンダー郵送費用は、お客様負担となります。
(カレンダー1部で送料は300円くらいです)
お支払い方法もなど、返信メールにて詳細をお送りします。



色んなことを思ったり振り返ったり思いを馳せたりしている内に
出来上がった2015年のカレンダー、
どうぞよろしくお願いします☆



また追加情報があったらお知らせします〜

『おめんで福・福(ふくふく)おしゃんこワークショップ』のお知らせ

天高く馬肥ゆる秋。
いかがお過ごしでしょうか。

久しぶりの日記となりました。
面白いくらいに日記が書けませんが、書きたい話題が満載の毎日を送っています。


* * *


ワークショップのお知らせです。


10月11日から13日までの3日間、
恵比寿ガーデンプレイスで開催される
「恵比寿文化祭2014」におしゃんこで参加します。

私たちは、作品の展示販売と、
福・福おめんづくりのワークショップやります。


ebisu_omen_kokuchi04.jpg


千客万来! 商売繁盛!! 家内安全! 奇想天外!!!
いろんなパーツを自由に組み合わせて、
福・福おめんを作ろう!


『おめんで福・福(ふくふく)おしゃんこワークショップ!』
2014.10/13(sat)14(sun)15(mon)

会場:恵比寿文化祭2014 恵比寿ガーデンプレイス
open 11:00〜18:00
入場無料(一部ワークショップ除く)
http://gardenplace.jp/

おしゃんこワークショップ参加費: ¥1000(予約不要)
どなたでも参加できます。
※ワークショップ参加じゃなくても、ぜひのぞきに来てください☆

私たちのブースは、坂を下った広場です。
赤と青ののぼりと、
いい感じに恵比寿に馴染んでいないであろうw、
私たち4人が目印です。


当日はガーデンプレイス各所で様々な催しもされています。

ぜひぜひお友達やご家族で遊びにきてください☆






+ Read More

calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
new
category
  • 2014(7)
  • 2013(7)
  • 2012(16)
  • 2011(69)
  • 2010(158)
  • 2009(115)
  • 2008(69)
  • 2007(24)
  • 2006(28)
  • 2005(98)
  • 2004(122)
  • 2003(21)
  • 自己紹介(1)
  • 2015(1)
link
このブログをリンクに追加する
twitter
アーカイブ
Thanks.